自分探しと言っているが

世界一周旅行

オーストラリアでのホームステイ

ワーキングホリデー

インド放浪

アマゾンの秘境潜入

 

多くの人は

学生時代から

社会というものを体験させられ

課題に追われながら

日々の青春時代をそれなりに満喫し

 

卒業前に就活という大海原を航海するために

乗り込む船を決める

昔は到着地まで

長旅のお供は同じ顔ぶれ

 

同じ釜のメシを食い

共に成長していく

メンバーシップ型の社会

 

それに嫌気がさした者達が

自分の居場所を探して

海外を放浪する

自分探しと称して

 

果たして見つかるものだろうか

何かは探したら見つかるのかもしれないが

多くは良い思い出づくりのネタとして

笑い話となり、社会に戻っていく

 

横並びが美徳とされた時代は

社会全体が発展するために

個人個人が役割を果たすべき

社会のお役に立つ

そのスローガンのために

一生懸命働き

苦労が生きる勲章

 

あれから時代は大変革した

社会は多様化に満ち溢れ

同じ価値観を維持し続けることは

不可能になった

グローバル化によって

社会構造が変化した

 

個人のチカラが試される

 

必要なときに必要なだけ

借りる時代

所有からシェアすることが当たり前となった

 

インターネット上に溢れる情報を

いかに自分のものとできるか

知識から知恵の世界へ

 

1対多の組み合わせ

スタートラインで同じ場所にいても

あっという間にワープして異空間へ

 

知恵は自分の中にしっかりとした物差しがないと身につかないもの

知恵の源泉は

自分を客観的に俯瞰して

内なる自分を磨くことで

恵みを得られるもの

 

全く違う空間で

全く違う性質のモノが

ある日突然共鳴する

 

フラクタル共鳴

自分の中にも内なる自分がいて

同期がとれているとき

ラクルなシンクロが起こる

 

真なる自分とのフュージョン

全く同じ大きさ

全く同じエネルギーでないと

不完全な型となって現れる

 

人は生活のなかで

トライアンドエラーを繰り返しながら

チューニングを繰り返す

 

やがて

真なる自分に出会えるスイッチが押されたとき

これまでの経験が走馬灯のように

脳内シナプスによって

光景が写しだされる

 

我々は生きている間

してもらう幸せを感じ

できるようになる幸せを感じ

さいごに

してあげる幸せを感じる

 

第三の幸せのタネを

いくつ撒くことができるのか

 

タネが発芽し

双葉を出し

成長し続け

幸福の果実を得る

 

心田を耕す

 

これが自分探しの正攻法